{{ cms-date }}

日本舞台芸術ネットワーク

Japan Performing Arts Solidarity Network
JPASN
SINCE
2020.05

日本舞台芸術ネットワーク

Japan Performing Arts Solidarity Network

トピックス

取組、活動

2025-07-09
第11回ダイバーシティサポート準備会
ユニバーサルマナー検定の今後の展開やprecogとの情報共有会の方針、アーツカウンシル東京の助成金制度の課題など、多方面にわたる議題が扱われ、各施策の継続性や改善点について活発な意見交換が行われた。
2025-07-15
第28回ハラスメント対策PT
講師育成の方針やコミュニティ形成の方向性、ネットワークの関わり方について多角的に議論された。あわせて、窓口運用方針や東京舞台芸術祭での対応方針、SOIL事業の展開など多岐にわたる検討が行われた。
2025-07-09
第312回事務局会議
ダイバーシティ支援、教育連携、国際展開といった多岐にわたる事業の進捗が報告され、助成制度の課題と改善提言、ネットワーク活性化に向けた参加促進策、会員総会や新会員に関する運営方針も確認された。実務面から政策提言まで、幅広い議論が交わされた。
2025-07-16
第45回政策部会
舞台芸術分野の横断的課題に対し、各PTからの進捗報告と共有が行われた。労働環境整備、多様性対応、国際連携の具体策が示され、文化庁施策や定点調査との連携方針も確認された。
2025-07-28
JPASN 第四回会員総会(2025年)
本年はパルコ劇場にて、第一部を報告会、第二部を懇親会形式で実施。
2025-07-25
第43回イン・アウトバウンドPT
ロンドンにおける日本発コンテンツの拠点形成に向け、政策提案や支援スキームの具体化について議論。複数年度支援の可能性や官民連携の在り方をめぐる整理とともに、2028年フェスティバルへの民間協力やナイトタイムエコノミーの展開にも言及された。
2025-07-22
第39回保険制度検討PT
舞台芸術分野における保険制度の具体化に向けて、クラウドファンディングの設計やファンドの使途、見舞金制度、企業協賛の可能性、若手劇団支援の仕組み、年末チャリティーイベントなど、多角的に制度化の方向性と課題が整理された。
2025-07-16
第313回事務局会議
各PTの進捗報告とともに、クラウドファンディングの活用や著作権制度対応などに関する施策が共有された。また、文化庁との協議報告や今後のイベント運営体制についても議論が交わされた。

団体概要

社名

一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク
(通称:日本舞台芸術ネットワーク|略称:JPASN|英文表記:Japan Performing Arts Solidarity Network)

本社所在地

東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階

設立日

2021年9月16日

趣意

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大をうけ、舞台芸術業界が危機的状況から脱却し、安全な状況で再開され再生していくために、互いに連携し協力し、情報を共有し合うことを目的とし、「舞台芸術に関わる団体、個人への支援」「舞台芸術に関わる情報の収集と共有、必要な提言」などを通じて国内の舞台芸術活動の振興を図るための組織として、「一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク」を設立する。